営業部
M.R
入社 / 2024年
- 6:30
- 出社、入荷した荷物の仕分け
- 8:00
- 社内で伝票を処理
- 9:00
- スーパーを訪問
- 10:00
- 休憩
- 14:00
- 地元の農家を訪問
- 15:00
- 注文の入った商品を仕分け
- 19:00
- 退社
にんじんとかぼちゃです。これらの品目を担当しているため、どんな味なのか確認する意味もあってよく食べています。よく作るのはポタージュで「お父さんが担当しているかぼちゃだよ」と言うと、子供も喜んで食べてくれます。



入社理由は?
もともと食品メーカーに勤めており、ずっと加工品をつくっていたため、一次産業に興味があったんです。また、前職の会社では製菓用のパイやクルトンなど、食品といってもメインどころではなく、いわゆる嗜好品にあたるような商品を扱っていたため、より生活に欠かせない食を扱いたいという想いから青果業界で転職先を探していました。
そんな中大協青果の存在を知り、社長との面談で仕事やこの業界に対する熱意を感じ、その想いに共感して入社しました。
この仕事の面白さは?
前職時代は1年くらいかけてOEM商品の提案・開発を行っていましたが、青果の営業は一日一日が勝負。時間軸がまったく違って面白いです。また、もともと家で家庭菜園に励んでいたため、栽培の現場を見たり、生産者の話しを聞いたりするのも楽しいです。
大協青果は卸売会社でありながら自社で野菜を栽培しており、右から左にただ商品を流すだけでなく、生産者目線を持っているところが大きな強み。生産を知ることで営業の奥行も増すと思うので、将来的には農業の仕事も経験したいですね。

働きやすいと感じるポイントは?
チーム制の営業が働きやすさに繋がっていると思います。営業はそれぞれメイン担当の品目を持ちつつも、チームで仕事をしているため、注文に対して商品を揃えられないときは、みんなで電話を掛けて商品を探すなど、互いにリカバリーしあって仕事をしています。また、子供の保育園行事があるときは休みを取らせてもらっていますし、チーム制でなおかつ時間の自由度が高いため、平日でもプライベートの時間を確保しやすくなりました。

