営業部 係長
S.T
入社 / 2014年
- 6:30
- 出社・仕入れにきた
八百屋さんの対応 - 8:00
- 社内で伝票を処理
- 9:00
- 仕入れの仕切り(産地との価格交渉)
- 10:00
- 担当する量販店を訪問
- 12:00
- 休憩
- 16:00
- 会社に戻り量販店に
価格案内をお知らせ - 17:00
- FAXで送られてくる注文を手配
- 19:00
- 退社
今はレタスですね。他の野菜も大好きですが、5~6年前からレタスを担当するようになり、天候に左右されやすい繊細な野菜だとわかってからレタスへの思い入れが強くなりました。サラダバーでも色々な野菜が並んでいるなか、真っ先にレタスをチェックしてしまいますね。



入社理由は?
以前は美容師として働いていましたが、結婚して子供ができたことをきっかけに転職を決意。美容師の仕事は楽しかったものの収入が不安定で、家族を養っていくことに不安があったんです。大協青果はもともとの給与も高めでしたし、やればやるほど評価してもらえるところに魅力を感じました。
また、市場は子供の頃に飲食店をやっていた父親に連れられて何度か来たことがあり、何となく雰囲気はわかっていましたし、新しいことに挑戦する気持ちで入社しました。

現在の仕事内容は?
レタス担当として、商品の買い付け・販売を行っています。レタスはちょっとした天候の変化でも出荷量が変わってしまう、扱うのが難しい野菜です。毎年、反省の繰り返しですが、仕入れ先の農家には生産を始める前に必ず出向いて、前年の反省点を振り返りながら一緒に生産計画を立てています。
「他の生産地と収穫時期がバッティングしないように、早めに生産を始めましょう」など、農家がしっかり利益を出せるように提案していくのも、私たち営業の重要な仕事です。

仕事の楽しさを感じる瞬間は?
産地に足を運び、収穫したばかりの新鮮な野菜を頂くと、その美味しさにいつも驚かされます。そこで得た感動や知識・美味しさを小売店に一生懸命に伝え、売り場に置いてもらった商品を消費者の方に食べてもらえることがこの仕事の醍醐味だと思っています。
また、自社農園を始めたように、新しいことにどんどん挑戦できるのがこの会社の面白いところ。野菜の魅力をもっと発信するために、この市場を野菜のテーマパークのような場所にしていきたいと思っています。

